みなさんの好きな色は何色ですか?好きな色をあまり意識したことがない方も、ついつい洋服や持ち物の色が同じ色であったり、似たような色でまとまっていることがありますよね。自分の好きな色には癒しの効果があるといわれていて、好きな色の物を身につけると人は安心するそうです。このように、何気ない色使いが人間の心理に影響を与えています。今回ご紹介するカラーワークスは、そんな色を使って生活を豊かにしようとする会社です。
カラーワークスとは?
「カラーで生活を豊かにする」をコンセプトにした会社、カラーワークス。色はコミュニケーションだと考えるカラーワークスは、色や質感を変えることで、より過ごしやすい生活へ変えていくことを目指しています。カラーワークスは、主にインテリアの色使いのプランを立てたり、ペイントの実施・サポートを通して、一人一人により合ったライフスタイルや理想の空間を色で実現するお手伝いをしています。
業務は多岐に渡り、環境ペイント及び壁紙・塗装用品の販売、カラーコーディネーターによるカラーサポート、プロによるペイントレッスンが受けられるペイントサポート、商業空間やビジネス空間の色設計、カラーコンサルティングによる人材育成、カラー及びペイントの各種スクール運営、コラボレーションイベントなどを行っています。
色が使われるシーンは選べないほど日常的にあるため、色使いを活用する方法や場面はたくさんあります。また、カラーワークスでペイントする対象は壁やインテリアが多いため、環境にやさしい水性塗料を使っています。この塗料はシックハウスによるアレルギーにも対応しています。カラーワークスの塗料Hipは、お客様からの注文が届いてからひとつひとつ調色しているそうです。こだわりを感じますね。
カラーワークスのペイントリノベーションの概要・おすすめの点
カラーワークスは、部屋のイメージを変えたいならペイントリノベーションという方法をおすすめしています。ペイントリノベーションとは、部屋の壁や天井を自分の好きなデザインや色に塗って、模様替えをしようという方法です。通常のリノベーションよりも予算を抑えつつ、部屋のイメージをがらりと変えることができます。これなら、建物の古さに関係なく手軽に挑戦できますね。カラーワークスがペイントリノベーションをおすすめするポイントは6つあります。
①壁をデザインすることができます。壁紙を使ってしまうと単色、同じデザインで一面を彩ることになりますが、ペイントであれば、自由自在に色の使い分けやデザインができます。
②自分の居心地のいい色が何千色の中から選ぶことができます。カラーワークスの取り扱う色は、全部で4000色以上あります。自分が思い描いた通りの色がきっとあるはずです。
③自分でメンテナンスができます。汚れたり違う色にしたい場合は、自分で塗り替えられます。
④家具・ドア・天井・巾木など、すべてのコーディネートが可能です。壁に合わせて家具の色を変えたり、家具に合わせて壁の色を変えたりと、インテリアコーディネートの幅が広がります。
⑤素材を楽しむことができます。コンクリートむき出しの壁とも相性のいい塗装です。コンクリートの風合いを活かしたペイントはおしゃれ度も高く雰囲気がでます。
⑥塗装自体の質感を楽しめます。インテリアのアクセントを楽しむには、塗装のテクスチャーも重要な要素の一つです。メタリックな塗装などもあり、重厚感が生み出せます。
引っ越しや大きなリノベーションを考えている方は、思い切って全部屋塗り直しするのも楽しそうですね。初心者の方は、まず小さな部屋から少しずつ試してみてもいいかもしれません。塗り方に不安がある方は、次にご紹介するカラーワークスのサービスを利用することをおすすめします。
次ページ:カラーワークスのサービス紹介
1
2
この記事へのコメントはありません。